豊中市乳児院はばたき

乳児院 はばたき

はばたきってどんなところ?

担当養育制を基盤とし、特定の大人との関りの中で一人ひとりが大切な存在として養育され自己肯定感が高まるよう努めています。子どもたちの言葉にならない声に耳を傾け代弁し、子どもの最善の利益が守られるようチームで養育しています。

 

館内MAP

  • 居室(ぺんぎん・ひよこ・りす)
  • 親子調整室(こあら)
  • プレイルーム(ぱんだ)
  • 診療室兼病室・新生児室・観察室(やぎ)
  • 面会室(いるか・くらげ)
  • 事務所(きりん)
  • 厨房(ねずみ)
  • 休憩室(なまけもの)
  • 倉庫(こぶた)

 

0歳から2歳までの赤ちゃんが
安心して過ごせるおうちです。

様々な理由から家族と離れて暮らす子どもたちの気持ちに寄り添い、
安心で安全な生活の場の提供に努めています。
心も体も健やかに成長していけるよう支援しています。

地域の公園で日の光をいっぱい浴びて、思う存分体を動かして遊びます。

キッチンからの炊き立てのご飯の匂いを感じおいしい食事をいただきます。

居室ではプライベートな空間が守られるような環境づくりに努めます。

プレイルームでは安心できる大人と好きなおもちゃを自分で選んで遊ぶことを楽しみます。

ミルクの量、便の回数、発達の記録、こどものライフストーリーとして記録も大切に残します。

診療室兼病室。嘱託医とも連携して子供たちの健康を守ります。

 

1日のスケジュール(※平日の一例です)

一人ひとりの生活のリズムを大切に
サポートしていきます。

基本的な生活のリズムは大事にしながらも、 体調や気分によって異なる子どもたちの生活 リズムにも対応できるように心がけています。

施設の取り組み

「生活」「看護」「心理」が
子どもたちの成長を応援しています。

安定したアタッチメントが築けるように、特定の担当保育士を軸にしながら、異なる職種の大人との関わりも大切にして生活をしています。職員一人ひとりが、安心で安全な生活の場の提供に努めています。

ショートステイの受け入れで地域の子育て支援も行っています

ショートステイは、冠婚葬祭や、仕事、または保護者のリフレッシュなどの理由によりお子様を短期間お預かりする制度です。ご家族が迎えに来られるまでの時間を安心して過ごせるよう努めています。

ショートステイの利用ができます。ご家族と一緒にくるお子様を温かくお迎えします。

乳児院 はばたき
  • 定員 5名×2ホーム
[ 付帯事業 ]
  • 豊中市子育て短期支援事業
    (ショートステイ・デイステイ・
    トワイライトステイ)
[ 職員数 ]
  • 施設長 1名、保育士 8名、児童指導員 2名、
    家庭支援専門相談員 1名、里親支援担当 1名、
    助産師 1名、看護師 1名、事務員 1名、栄養士 1名
    計17名
  • 設備
    寝室、面会室、プレイルーム、厨房、
    親子訓練室、診察室、新生児観察室
[ 所在地 ]

〒560-0054 大阪府豊中市桜の町3-12-10
(大阪モノレール●「柴原阪大前」駅から徒歩11分、
●「少路」駅から徒歩15分)
TEL.06-6151-9285 FAX.06-6151-9679 
MAIL habataki@gol.com